米寿のお祝いの仕方は?

MENU

米寿のお祝いの仕方は?

長寿のお祝いはいろいろありますが中でも、米寿は盛大に行うことが多いです。

 

「米」という字を分解すると「八十八」になることから、つけられた米寿。
数え年の88歳を祝います。

 

 

長寿国の日本では、もっと長生きをされている方はたくさんいます。
でも、昔は88歳まで生きるということは、大変おめでたいことでした。

 

それに日本では元来「八」は、末広がりを表す縁起の良い数字。
その「八」が2つ重なるのです。
おめでたいの二重奏、お祝いも盛大になることでしょう。

 

長寿の祝いのスタートは、60歳の「還暦」です。

還暦は一般に赤い頭巾や、ちゃんちゃんこといった衣類をお祝いに贈る風習がありました。
その他の長寿祝いでも、年齢によってそれ相応の色の祝い着を贈るならわしは残っています。

 

ちゃんちゃんこ

米寿の祝い着は「金色(黄色)」です。
金色(黄色)のちゃんちゃんこと頭巾、座布団がひとまずのセットになっています。
ただ買うとなると一回きりでもったいないと、レンタルされる方が増えてきていますね。

 

 

また最近では、古い慣習にとらわれない方が増えてきているので、ちゃんちゃんこを用意しない方は多いです。
米寿のお祝いの仕方は家庭によって違いますので、家族でちゃんちゃんこを用意するべきか、別に用意しなくていいのか、話し合ってみてください。

 

 

ちゃんちゃんこを用意すると米寿のお祝い会が盛り上がることは、間違いありません。

 

食事会

普段なかなか顔を合わせることが少ない家族親戚が集まって、米寿を盛大に祝う食事会をする家族は多いです。

 

「米寿を迎えるということが、どれほど素晴らしいことか」、普段会えない孫や曾孫たちに身をもって教えることが出来る素敵な機会でもあります。

 

もちろん、米寿を迎えるの方にとっても、可愛い孫たちの顔を見られるいい機会。
ご家族が米寿を迎える際には、ぜひ宴席を設けてお祝いしてあげてくださいね。

 

で、お祝いは家でするのか?ホテルやレストランでするのか?
それは米寿を迎える方の意向や体調、お祝いに参加する人数などを加味して考えてみてください。

 

 

また、和食にするのか洋食にするのか、中華にするのか?
メニューはどうするかなど、決めないといけないことは結構あります。
88歳という年齢を考えて、一般的に和食が中心ですね。

 

あと、鯛の尾頭付きや赤飯

 

 

ケーキなんかがあれば、場が華やかになります。

 

 

ケーキといっても今では色々ありますから、いろいろとチェックしてみてくださいね。

 

 

 

プレゼント

米寿祝いにプレゼント贈り方は多いです。
でも米寿祝いって何を贈ったらいいのか?よく分からないですよね。
敬老の日や誕生日に贈っているようなものでいいか?とか。

 

こちらのページで、最近人気の米寿祝いのプレゼントをご紹介しているので、プレゼントを考えている方は、参考にしてください。

 

⇒⇒⇒こちらです。