還暦祝いに贈る言葉

還暦祝いでメッセージを贈る際は、形式にのった言葉よりも、心を込めることが大事。
温かみのあるメッセージは誰でもうれしいものです。

 

あいさつ文例集などを見てもいいですが、
出来れば自分の言葉で、素直にお祝いの気持ちを込めましょう。
その方が、相手にもあなたの想いが伝わります。

 

注意点は、一般常識の範疇を超えないこと。
難しい単語を無理に使わないこと。
お祝い事ですから、縁起の悪い言葉である「病気」「死」「別れ」につながるものや
忌み言葉は避けてくださいね。

 

贈る相手が両親の場合

今まで育ててくれた両親へ感謝の気持ちを込め、健康をお祈りしましょう。
ただし、堅苦しくなる必要はありません。
親しみのある言葉で表現されるといいと思います。

 

祖父母の場合も同じです。
祖父母にとっては、可愛い孫からのうれしい贈り物に変わりありません。
素直な気持ちをこめて贈るといいでしょう。
祖父母や父母に対しては、親しみと感謝をこめたメッセージがおすすめです。

 

上司や先輩、恩師に送るなら

目上の人への礼儀を忘れず、それでいて常識的な言葉を選んで下さい。
還暦と言っても、まだ現役の方がほとんどです。
「今後の活躍を祈念します」
「今まで以上に、ご指導、御督励のほど、よろしくお願い申し上げます」
などといった言葉で締めくくるといいと思います。

 

還暦祝いの言葉は、相手を敬い、お祝いする気持ちをこめることが何よりも大切です。
今までの感謝をこめて、素直な気持ちをメッセージに託しましょう。