お母さんの還暦祝い
人気のプレゼントは、アクセサリーや60本のバラ、時計などです。中でもやっぱり、お花の人気は高いです。女性はいくつになっても、お花を贈られると嬉しいってことですね。ぬいぐるみとブーケのセットというのもあります。女性だからこそ、若々しさを忘れないプレゼントが選ばれています。
アクセサリー
アクセサリーでは、ペンダントとリングのセットが人気。これだと、お祝いの席で身につけられますからね。上品なデザインのものが選ばれています。還暦は赤ちゃんに還るという意味があることから、ベビーリングを贈られる方も。
旅行
旅行も人気です。温泉旅行や国内観光旅行など、贈られる方が喜ぶ旅行プレゼントが増えています。最近は旅行カタログギフトもありますし、夫婦で利用できる旅行のプレゼントもあって、日程の調整などがしやすいと評判です。
行き先も、カタログの値段にあわせて設定されている場所から好きな場所を選べます。好きな場所で、癒しのひと時を過ごしてもらいたい。そんな気持ちから贈る方が多いようです。
念珠
他にも念珠を贈られる方がいます。念珠には、健康祈願や厄除けなどの意味がありますから「人生の節目のお祝いに」と、贈り物に選ぶ方もいます。
その他
趣味を持っている方へのプレゼントなら、趣味にちなんだもの例えば、ウォーキング・シューズや、ティーカップなども人気です。
傘や箸などに名前を入れたり、似顔絵をプレゼントして記念品にする方法もあります。お母さんへの還暦のお祝いは、食べ物やスイーツなどより、形に残るものを選ぶ人が多いようです。
母の還暦祝いには、どんな花束がいい?
還暦を迎えよう、女性は女性です。
母親へのプレゼントに花束を選ぶのは良い選択でしょう。
しかし、いざ花束を贈ろうと思っても、どんな花をどれだけ束ねたらいいのか?
目安のようなものがあれば判断に迷わなくて助かりますね。
やはりテーマカラーの赤い花が還暦祝いにピッタリ
還暦と言えば赤いちゃんちゃんこを始めとした、赤をテーマカラーとするお祝いです。
やはり花束も赤いものを選ぶと還暦らしくていいでしょう。
花の種類
女性なら一度は受け取ってみたいだろう「バラ」の花束もおすすめです。
お母さんということで「カーネーション」も定番の選択。
いずれも赤い花はよく花束として使われている色ですから、手に入りやすい点も魅力です。
年齢に合わせて60本の花束にすれば、お祝いをさらに盛り上げる豪華さになります。
ネットで花束を販売している業者なら、全国の花屋さんと提携していて、注文したらすぐに配達してくれるところもあります。
活用するといいですね。
プリザーブドフラワーなら手間入らずで喜ばれる
同じ花束でも、生花ではなくプリザーブドフラワーを選べば、贈られた人が手間をあまりかけずに楽しめて、おすすめ。
聞きなれない方も多いでしょうが、生花を脱水作用のある脱色液につけ、それに着色して乾燥させたものがプリザーブドフラワーです。
水を与えなくても枯れてしまうことがなく、世話をし続けることがストレスとなってしまう恐れもありません。
しかも見た目は、生花と遜色のない瑞々しい状態を維持。
長い期間美しい花を眺めてもらうことができますよ。
それに花粉アレルギーへの影響もありません。
花粉症で花が苦手というお母さんでも大丈夫ですね。
花束をもらって嬉しいと感じる女性は多いと思います。
それは母親だって同じ。
お祝いの席を華やかに飾りつける装飾としても、花束は一役買ってくれる存在になりますしね。
母に喜んでもらえる還暦祝いのキッチン家電選び
還暦を迎えたお母さんに役立つよう、キッチン家電をお祝いとしてプレゼントする場合は、いくつか注意すべきポイントがあります。
最新モデルや高機能がいいとは限りませんよ。
還暦らしい赤いモデルをお祝いに
最近のキッチン家電はデザインも重視し、見た目に美しい機種が増えていますね。
色も選べるような時代です。
せっかく還暦祝いとしてプレゼントするのであれば、赤いものを選んでみてはどうでしょうか。
落ち着いたワインレッドなどのように派手な赤でさえなければ、どこのキッチンでも収まりはいいはずです。
オーブンレンジや炊飯器など、毎日使う家電が魅力的な見た目になったら、毎日の家事が楽しいものになります。
どんな家電を選ぶのかは、母親の使っているキッチンをよく見て、買い替えたほうが良さそうなものを探してみるといいでしょう。
どれがいいのか分かりにくければ、本人に直接聞いてみるのが最も確実な方法です。
高機能よりも使いやすさを重視して選ぶ
最新のキッチン家電は、非常に多くのメニューが用意され、手軽に高度な料理を作ってくれるものが主流です。
確かに便利な機能ではありますが、これは使いこなしてこそありがたいもの。
複雑な操作が得意ではないお母さんの場合は避けた方が無難です。
気分が若いとしても、老眼になっている人が多い年齢でもあります。
あまり表示が細かいものも、難しいと考えて間違いありません。
多機能な家電にはよくありがちですが、分厚い取扱説明書が必要となるようなものは、きっと持て余してしまう結果となるでしょう。
操作内容が大きく表示される簡単操作の家電から選べば、扱いやすさできっと満足してもらえるプレゼントとなるはずです。
まずはどんなキッチン家電がお母さんを喜ばせることができるのか、調べることから始めてみてくださいね。
後は扱いやすいことを重視。
出来る限り赤い家電を探せば、還暦祝いとして申し分のないプレゼントとなるでしょう。
働いている母への還暦祝いプレゼントにアクセサリを贈る
まだまだ現役として働いている母親に、還暦祝いのプレゼントを贈るなら、外出時に身に着けていきやすいアクセサリを選んであげてはどうでしょうか。
いくつになっても女性は女性。
美しく飾ることができるものは、いつまででも喜ばれるプレゼントになりますよ。
還暦イメージの赤を選ぶ
還暦のイメージカラーは、ちゃんちゃんこにも見られるように「赤」です。
アクセサリも「赤」をテーマに選ぶと還暦祝いらしくなります。
宝石で赤い色をしているものと言えば、「ルビー」「ガーネット」「赤珊瑚」などが思いつくでしょう。
これらの宝石を主体としているアクセサリなら、それだけでも還暦祝いとして通用するプレゼントになるはず。
特にガーネットなら、価格的にもそれほど大きな負担にはなりません。
大きめの石をはめ込んだ、豪華なイメージのものでも選択しやすくなりますね。
母がいつも着けているアクセサリを選ぶ
働いている仕事の内容にもよりますが、普段から身に付けているタイプのアクセサリを選ぶのが無難です。
事務関係のように、身につけるアクセサリに制限のない仕事であれば問題ありませんが、食品関係や検査などの仕事であれば、露出するアクセサリは避けましょう。
身に付けたまま仕事ができないものでは、外す手間がかかってしまいますからね。
その点贈りやすいプレゼントはネックレスでしょう。
服の中に収めておくようにすれば、外に出てしまうこともありません。
逆にアクセサリを選ばない職種なら、さり気なく主張する指輪や、イヤリングなども選択しやすくなります。
メガネをかけているお母さんには、宝石をあしらったメガネストラップもおしゃれでいいですね。
アクセサリはいつも身につけるものだからこそ、使う環境も意識して選んであげたいもの。
アクセサリを着ける習慣がなくなってくる人も増える世代です。
似合うものを身に着けて、第2の人生を楽しんでもらえるようになると良いですね。
還暦祝いの母におすすめの財布。デザインや色について
還暦を迎えることになった母親にプレゼントとして財布を贈るのなら、デザインや色を自由に自分で決められるオーダーがおすすめです。
名前を入れてもらうことができますから、まさに世界にひとつだけの財布をプレゼントできますよ。
ファッション小物として人気の財布
普段から毎日使う小物として、ファッションアイテムにも分類される財布は、おしゃれなものなら女性にも人気のプレゼントです。
還暦祝いとして母に贈っても、喜ばれることは間違いありませんね。
現在は、デザインを自分で作成できる業者もあります。
だから、オリジナルの財布を作ってプレゼントすることも可能。
多数の色を組み合わせて、自分だけのデザインを作り出せるのです。
財布のロゴを見た目から選ぶこともできますから、まさに自由デザインと言っていいでしょう。
自分だけのしかもおしゃれな財布を貰えば、プレゼントした甲斐があるくらいに喜んでもらえるはずです。
実用性も十分なオリジナル財布を
デザイン可能な財布は、L形ファスナータイプとラウンドファスナータイプの長財布。
中に収めておけるカードの枚数に違いがあります。
お母さんの使い方にあったものを選んであげましょう。
もちろんプレゼント用として名前を入れてもらうこともできます。
自分専用のプレゼントという点も、はっきり分かっていいですよ。
名前を入れる場所は、財布内側のファスナー内部になります。
さり気なくて良いのではないでしょうか。
プレゼントの包装には、デザインした人の名前が小さく記入されています。
プレゼントする人のデザインだと分かってくれる母親も多いでしょう。
還暦祝いのプレゼントとして贈れる財布は、探せばいくらでも見つかりますから、高価なものを選ぶ方法もあります。
しかし、記念として本当に喜んでもらいたいのなら、このような選択肢があることも知っておいて損はありません。
世界にひとつだけの財布で、還暦のお祝いを盛り上げてみてはいかがでしょうか。
高齢者扱いされたくない母におすすめの還暦祝いプレゼント
昔の還暦祝いは長生きのお祝いだったかもしれません。
でも、現代の60歳はまだまだ現役で働いている人が多い世代。
「高齢者扱いされるのは嬉しくない」という人が多いでしょう。
なので、母親への還暦祝いプレゼントも下手なものは選ばないほうがいいですね。
老いを感じさせるものはタブーです
そもそも還暦祝いで贈るプレゼントで、老いをイメージさせてしまうものはタブーです。
特に高齢者扱いされたくない方には絶対に避けるべき。
お祝いでイメージされる最たるものに赤いちゃんちゃんこもありますが、これを着ることに抵抗を感じる人は少なくありません。
いかにも隠居生活に入るかのような服装ですから、現役世代には失礼となってしまう可能性もあるのです。
もちろん老眼鏡のように、老いてから使うようなものも贈らないようにしてくださいね。
確かに実用性はあります。
ですが、年寄りと考えていない相手には贈らないものなの。
気分を害してしまう結果になるかもしれませんよ。
贈るなら若さをイメージさせるもの
高齢者扱いが気になるという母親へのプレゼントなら、スマートフォンなどはどうでしょうか。
これまで使ってこなかった方には目新しいです。
また、若い人と同じ話題を共有できるようにもなれます。
だから、イメージも良いはず。
そこで高齢者用の簡単タイプを選んでしまうと、結局高齢者扱いということになりかねません。
普通の機種を選んであげるのがポイント。
最近の機種なら、文字の大きさや画面のデザインを自由に設定可能。
多少老眼が入っていても使いやすい状態を作ることは出来ますよ。
またアクセサリーとしてファッションウォッチも、若さを感じられるプレゼントになるでしょう。
デザインは若めのものを選んであげるといいのですが、普段着でも付けられるように派手すぎないシンプルなものが喜ばれます。
高齢者と言われるには、還暦ではまだ若すぎ。
お母さんの欲しいものや趣味なども考慮して、若さを保てるプレゼントを考えてあげてくださいね。
義母に贈る還暦祝いプレゼント選びのポイント
義母に還暦祝いのプレゼントを贈る場合、実母との違いには注意を払う必要があります。
実母の場合は特にマナーなどで気にすることはありませんが、義母の場合にはそういうわけにもいきませんからね。
女性だからこそ、気になる点には気を遣う必要があるのです。
程度は同じでも気遣いが必要です
実母の場合なら、多少マナー的に問題のあるものを贈ってしまったとしても喜んでくれるでしょうし、笑って済ませてもらえます。
しかし義母の場合には、そこまでの親密ではない部分があるので、ある程度の礼儀を守っておくことが大切。
プレゼントを贈る場合の相場は、実母と同じ5万円程度と考えておけば失礼にはなりません。
しかし、内容には「年齢を感じさせないものを選ぶ」などの気遣いが必要です。
老眼鏡などはそのまま老いを感じさせる品。
実母でも義母でも基本的にはアウトのプレゼントですが、実母なら何とか収まるでしょう。
でも、義母の場合にはそうはいきません。
機嫌を悪くしてしまう可能性もあります。
実母よりもフォーマルな選択を
実母なら実用性や見た目を重視して、使いやすいものを選んだり、可愛らしいもので若い気分になってもらうなどが、簡単にできますよね。
義母の場合は、もう少し形式にこだわったものを選んだほうが間違いないでしょう。
おしゃれな腕時計を贈りたいと思っても、腕時計には勤勉さというイメージがついて回ります。
目上へのプレゼントには適しません。
また、靴は踏みつけるという見方もできてしまいます。
これも年上である義母に渡してしまうと問題になることも。
義母にプレゼントするなら、場が盛り上がるような派手なものよりも、食器や花束などの無難なものを選んだほうがいいかもしれませんね。
身近な人ですが、元は他人だった人。
やはり最低限度の礼儀は守ることが重要です。
あまり冒険をせずに、よく選ばれているものを贈るようにすれば、後々の関係に問題を抱えてしまうことにはならないでしょう。
母の還暦祝い|今、人気のプレゼントはコレ!記事一覧
いつもお世話になっている母親の還暦。やはり何か還暦のお祝いをしたいと思うのが普通ですよね。しかし、還暦のお祝いってどういったものをプレゼントしたら良いのか、よくわからない方も多いと思います。そこで、ここではバッグをご紹介します。バッグと言っても色々な種類があって、どれを選べばいいのか難しいですよね。なので、バッグの中でも還暦のお母さんにおすすめのケイトスペードをご紹介。還暦とは言っても、まだまだ元...
「可愛らしく、でも大人の魅力も出したい」。そんなお母さんにはANNASUIのバッグを還暦祝いに贈ることをおすすめします。「いつまでも可愛らしい女性の心を忘れたくない」というお母さんには、ちょっぴり個性的なANNASUIのバッグ、きっと気に入ってもらえるはずです。せっかくのお母さんの還暦祝い。気に入ってもらえるものを贈りたいし、誰もが知っているANNASUIのバッグなら、きっと喜んでくれるでしょう。...
いつまでも女性でいたいお母さんのために、還暦祝いにおすすめのブレスレットを紹介します。「60歳になってもやはりおしゃれをしたい」「女性に見られたい」「キラキラしたい」と思っている方はきっと多いはず。そのためにはファッションセンスを磨かなくてはいけませんが、意外と自分に合うファッションやアクセサリーって、選ぶのが難しいですよね。そこで、ここではそんなお母さんのためにブレスレットをプレゼントをご紹介。...
イブサンローランと言えば、お母さんの世代からも有名なブランドの一つですよね。今回は、お母さんの還暦祝いプレゼントとしてイブサンローランのバッグをご紹介します。バッグを扱っているメーカーやブランドはたくさんありますが、年相応のものを贈ること。そして本人が喜んでくれるものを贈ることがベストです。イブサンローランなら、60歳の還暦を迎えたお母さんにぴったりのカバンがきっと見つかるはず。ぜひ参考にしてみて...