還暦祝い、女性へのプレゼント

叔母さんや姉、知人など女性に還暦祝いを贈るなら、どんなものがいいのでしょう?

 

 

「還暦」と聞くと、どこか高齢の印象がありますが、今の60歳はまだまだ元気。
エネルギッシュな方が多いです。
その分、見た目に気を使うことも大切になります。
ということで、女性への還暦祝い、テーマは「美しさ」です。

 

アクセサリー、ジュエリー

こちらは定番のアイテムですね。
60歳であればまだまだ外出する機会が多いはず。
友達や仲間と会うと、お互いのオシャレについて話題になることもあるでしょう。
そのときにあなたの選んだアクセサリーやジュエリーが話題になれば、きっと嬉しく思ってくれるはずよ。

 

服、パジャマ

歳を重ねると、無難な服を選びがちです。
似合う服の選択肢が狭くなるんですよね。
色も黒や茶色、ベージュなど、落ち着いた色に。

 

ですので、何かひとつでも明るい色が入った服を選んであげましょう。
きっと、気持ちもさらに明るくなりますよ。
家の外で着る服だけではなく、家の中で着る部屋着やパジャマなども、オシャレなものを選んでみてはいかがでしょうか。

 

バッグ、靴、ハンカチ、ストール

服と同じようにいつも使っている安物のアイテムが多くなりがちなもの。
「思わず外に出たくなる」「思わず人に会いたくなる」。
そんなアイテムを揃えることで、何歳になっても活き活きとした人生を過ごすことができるのです。

 

香水、化粧品

すぐ見てわかる美しさよりも、「なんだかいつもよりキレイ」と言われる、隠れたところにも美しさを感じさせると、より魅力が増すものです。

 

香水であれば、匂いがキツイものではなく、ほのかに香る香水がいいですね。
化粧品も、厚塗りしてごまかすような化粧品ではなく、女性本来の美しさを引き出すような、肌の質を高めるような化粧品を選んでみましょう

 

いかがでしょうか。
女性の還暦祝いには、その方の魅力をさらに高めるようなプレゼントを贈ってあげてくださいね。

どんな女性でも喜ぶ還暦祝いのプリザーブドフラワー選び

女性の還暦祝いに、プリザーブドフラワーをプレゼントする人も増えています。
女性なら花を贈られて不快な気分になる人は少ないでしょうから、良い選択です。

 

 

プリザーブドフラワーとは

 

プリザーブドフラワーと言われて、どんなものか想像できない人もいるでしょう。
見た目は、生花とほとんど変わらない瑞々しさを持っているドライフラワーのようなもの。
生花のようにすぐ枯れてしまう心配もありません。
長い期間に渡って美しい姿を楽しんでもらえるスグレモノです。

 

特殊な脱色液で、脱水と脱色を行い表面に塗料を付けている、生花から作られた造花のようなものなのです。
飾りっぱなしでも、きれいな見た目を保つことが出来ます。
世話をする手間もかかりませんので、最近ではプレゼント用として選ばれるようになってきました。

 

選ぶなら赤い花が還暦らしい

還暦のお祝いに女性へ贈るプリザーブドフラワーなら、やはり還暦のテーマカラーの赤い色の花を選ぶのがおすすめです。

 

赤いちゃんちゃんこや頭巾などが還暦では赤を使われますが、これは還暦が赤をテーマカラーにしているため。
赤には「厄除け」の効果もあると言われます。
また、生まれ直すという還暦祝いの由来から、赤が使われているのです。
還暦祝いらしさを演出したければ、鮮やかな赤色を選ぶのが基本になります。

 

花の種類で言えばバラやカーネーションが定番です。
まとめて60本を飾り付けられるように作ってもらえば、迫力もでてきます。
手間もかかることなく、美しい花を長く楽しめる、女性ならきっと喜んでくれるプレゼントです。

 

一昔前なら、お祝いに花束を贈呈するのがよくある光景でした。
これからはプリザーブドフラワーのほうが主流になってくるかもしれませんね。
もらった側の手間を考えれば、選ぶ人が増えてくるのも納得できます。

女性向けの還暦祝いのご祝儀袋には

女性の還暦祝いなら、ご祝儀袋の書き方にも注意払いましょう。

 

「女性に年齢を聞いてはいけない」のはマナーです。
なので、還暦と分かっていても、年齢を感じさせる言葉は避けましょう。
書き方に注意し、サラッと渡してしまいたいものですね。

 

年齢の分かる言葉は外す

還暦祝いです。
「祝還暦」と、ご祝儀袋の上段に記入すれば良さそうですが、これでは年齢が表示されているようなもの。
意識させないためには、「還暦」という文字を使わない方が無難な選択となります。

 

 

最も問題にならずに使えるお祝いの表現は、「御祝」という文字。
何の祝い事なのかを明示していませんから、年齢に関する表現を避けることが出来ますよ。

 

同じように「寿」や「祝」の一文字だけで、お祝いの気持ちを表現してもいいでしょう。
いずれも女性であることを意識して、迎えた年齢をあえて避けるように表現することがポイントです。

 

下段の書き方

贈る側の名前は、下段に書き込みます。
基本はフルネームで記載するもの、と覚えておけば間違いありません。
数人でまとめてご祝儀袋に詰めるのなら、それぞれのフルネームを記載します。
3人以上なら「一同」と記載すれば十分です。

 

夫婦で贈るなら、メインとなる贈り主のフルネームを中心に書き、その脇に配偶者の名前だけを記載すればスマートですね。

 

なお、ご祝儀袋は水引のついたものを選ぶべきです。
水引の色は、白赤か金銀の蝶結びになっているものを選びましょう。
何度あっても良いお祝いです。
結び切りを選ばないようにしてくださいね。

 

相手は一人ですから、水引の本数は5本が正式です。
相手によっては注意した方がいいポイントになります。

 

ご祝儀袋の書き方や選び方にも注意しなければいけませんが、やはり女性相手です。
書き方にも気を遣いましょう。
ストレート過ぎると、せっかく渡したもので機嫌を損ねてしまう原因になりかねませんかね。

女性の還暦祝い|人気の贈り物と失敗しないマナー記事一覧

還暦を迎える女性には、ジュエリーの贈り物なんていかがでしょうか。これからの人生の幸せと健康を祈り、そして魔よけの色である赤をモチーフとしたジュエリーを還暦祝いとしてプレゼントするわけです。ルビー大切なお母さん、おばあちゃんに赤いジュエリーをプレゼントすれば、感激してくれること間違いなし。赤い宝石と言えばルビーが思い出されますが、誕生石を扱っているようなお店や宝石店などで上質のルビーが購入できます。...

女性に贈る還暦のプレゼント、最近の傾向は、オシャレだけど「赤」を基本とした贈り物をする方が多いようです。今は赤をポイントにした贈り物もたくさん売られています。還暦祝いプレゼントに悩んでいる方も探しやすい時代になりました。還暦という素晴らしい日に贈るプレゼントで多いのは、やっぱりお花です。中には60本の赤いバラをお祝いのプレゼントに贈って感動してもらえた!という方もいます。女性にとってお花は、いくつ...

還暦を迎えるお母さんやおばあちゃんには、どんなものを贈ったら良いのでしょう?女性の還暦祝いとして、最近では小物系が流行っています。中でも洋服、赤色のストール、傘など実用性が高いものをプレゼントする人が増えています。続いてバッグや財布なども人気が高く、ポイントとして赤色が入ったものを選ばれる方が多いです。財布やバッグなどは普段から使えるもの。もらって困るものではありません。実用的に使ってもらえる贈り...

還暦を迎える女性にぴったりのおしゃれなプレゼントには何がある?メモリアルグッズや記念品一生に一度しかない還暦です。他の人と被らないハイセンスなプレゼントを贈ってあげれば、喜んでくれること間違いなし。例えば、時計やインテリア用品、食器などに名前やメッセージを彫って、世界に1つだけのプレゼントを贈るのはいかがでしょう。ポエム最近人気の贈り物は、プレゼントを贈る相手の名前をポエムに入れて作成す名前の詩が...

人生に一度しかない還暦祝いですが、お祝いを贈る際には注意すべきことがあります。何に注意すれば良いのか、よく分からない方も多いと思います。叔母といえど失礼に当たることもあるので、知っておきましょう!もしも失礼にあたるものをプレゼントしてしまったら、叔母さんに不快な思いをさせてしまいます。普段から付き合いがある叔母なら、まだ笑って許してくれるかもしれませんが、あまり付き合いがない叔母さんであれば、一気...

女性は、いつになっても「綺麗でいたい」という気持ちが大きいものです。特に還暦を迎えた叔母ともなれば、「綺麗でいたい」という気持ちはより一層大きいのではないでしょうか?しかし年齢が進むにつれて、なかなか自分にお金をかけるはしなくなっていくものです。そこで、還暦祝いにおすすめのプレゼントとしてブローチを紹介していきます。ブローチなら、手軽なファッションアイテムです。愛用してもらえると思いますよ。服をプ...